幼稚園での環境教育指導

山本真樹

2023年10月05日 21:05

保育園や学校などでゲストティーチャーとして
活動することも店主の仕事のひとつです。
支援学校や学童保育、英会話教室、
ピアノ教室、絵画教室、料理教室…
それぞれ取材をさせてもらって
対象に合わせたプログラムを計画します。
自然体験で感覚を開くことを目的としますが
広くない園庭でも室内でも
できることは幾らでもあります。



写真は今週火曜、
志都呂幼稚園(浜松市西区)さんにて。
今回は浜松市による派遣制度を利用した
「移動環境教室」の講師を務めました。

何をしている場面かというと、
視覚以外の感覚を精いっぱい働かせるための
目かくし歩きの練習です。

この後、目かくしのままひとりひとり、
園庭に巡らせたロープを頼りに歩きます。
自分で安全を確認しつつ、周りの音や匂い、
肌ざわり、熱や風を感じながら
森深くに迷い込んだような体験を楽しみます。

年長児・約70名のほとんどが
アイマスクの中の目までしっかり閉じて
静かに静かに暗闇を感じているようでした。

視察を希望して下さった大学の先生も
自ら目かくし歩きを体験。
  

関連記事