としくらさんの講座・トランスパレント作品展
としくらえみさんの連続講座・第5回
「家庭でできる、シュタイナーの子育て」
11月7日(日)に開催しました。
としくらさんによって選ばれた素材は
ドイツの美しい色の薄紙「トランスパレントペーパー」です。
星を折るのによく使われる薄紙タイプに加えて、
日本での取り扱いがはじまったレインボー色と
白くて厚いタイプを用意しました。
手でちぎったり、ハサミで切った紙を思いのままに貼って
としくらさんの持って来てくれた「ぬらし絵」の枠で仕上げます。
としくらさんとも話したのだけど、
みなさんの取り組みには声をかけ難いほどの熱意を感じましたよ。
“この制作のプロセスが大事なんだ”主催の喜びを感じる時間でした。
一枚一枚、両面テープで窓に貼ってもらって・・・
アトリエの大きな窓が透かし絵の作品展のようになりました。
光を通した時に見える色と形の美しさには
子どもも大人も心から感動していたように思います。
店頭やみなさんのブログなどから
お宅に持ち帰られたトランスパレントペーパーでの遊びのようすが聞こえてきます。
続けていくのが大事だなあ。
次回は2月頃に予定していますので開催案内を希望される方は
このブログのメッセージ機能よりお名前とメールアドレスをお知らせください。
…講座の報告はもう1回続きます。
関連記事